Digital Art

[Eng sub] Digital art Watercolor! Wet in Wet ! / Adobe Fresco



#Beginner’sDrawing #GrandpaSensei #AdobeFresco
This is Shibasaki, your painting instructor. Today is the third installment of my digital drawing with a drawing app called Adobe Fresco! I’d like to draw some art utilizing blotting and blurring expressions like watercolor paintings. Please take your time to look at it until the end.

Click here to download AdobeFresco.☟
https://apps.apple.com/us/app/adobe-fresco-sketch-draw/id1458660369

Please subscribe to my channel!☟
https://www.youtube.com/channel/UCPiQ_mEXdEbB-3Yhiq7gq5w

Channel Membership Announcement☟
https://youtu.be/ncDYeWQ6lvE

Join the Membership☟
https://www.youtube.com/channel/UCPiQ_mEXdEbB-3Yhiq7gq5w/join

Healing Watercolor Art☟
https://youtu.be/7rx8lJJHSNE

The Perfect Watercolor Palette | Watercolor for Beginners ☟
https://youtu.be/YE9m37im4wo

Facebook ☟
https://www.facebook.com/Shibasaki.Art/

Instagram ☟
https://www.instagram.com/shiba_watercolor

柴崎春通水彩画講座☟
https://www.suisai24.com/

Twitter ☟
https://twitter.com/shibasaki_art

Please send the fan letter to this address☟
Harumichi Shibasaki
P.O.Box #1
Isumi Post Office
Chibaken 298-0199
JAPAN

NFT Freaks

Artist Leaderboard 🏆 Collector Buyer Guide 📖 Buy • Sell • Trade 📈 #NFT

Related Articles

38 Comments

  1. 『尊敬』シバ先生、
    貴方の為にあるような
    言葉だと思います。
    大人で尊敬できる人って
    世の中にどれくらいいるのだろうか
    少なくとも、以前に
    私が尊敬できる存在に出会ったのはいつだっただろうか?
    それくらい思う位に久しい…
    先生のような『人』になりたい
    強くそう思う

  2. 昔小学校の頃に美術の絵画の時間に『水彩は滲んじゃうから急いで気を付けて!』『滲まないようにね!』って教わり恐々と描いた記憶があります。滲ませないように濃い色で、線に沿って綺麗に、って気を付けて…。
    『滲ませて良い』『色は自由に』って柴崎さんが描いてる姿を見てるともっと自由に描きたかったな、とちょっと涙ぐんじゃいました。

  3. いつもながら先生のレイヤー1枚での力技すごすぎw
    ちょっと思ったのは、筆圧に比例して線の太さがリニアに変わりづらいところがあるのかな。
    空の青の部分なんかを見ると。

  4. 1ヶ月前の動画にすみません
    確かAdobeFrescoは筆圧感知を設定できるので、
    筆圧の変化による筆の抑揚はつけられると思います!

  5. どちらも良さはある!
    ディジタルの良さは他にも、片付けがない、絵の具にかかる費用やケアも少なくすむ…かな。

  6. frercoでこんな表現出来るなんて、、
    感覚というテクニックのレベルが違うのでレイヤーがどうとかなんて全然関係ないと思います!

  7. いつも楽しく拝見させていただいてます。私も語尾に「ね」とつけてしまうので勝手ながら親しみを感じております。

    ブラシの抑揚ですが、少しばかり改善出来るかもしれませんので宜しければご参考までに↓

    ①キャンバスの右上の歯車マーク(設定)をタップ→ ②一番下にある「⚙️アプリケーション設定」をタップ→ ③左側にある「入力」を選択→④ 「Apple Pencil」をタップ。「スタイラスペンの筆圧を調整」をタップ→ ⑤左側のグラフを、なだらかな山なりにしてみて下さい。(線の真ん中辺りの小さな丸を、上に移動させる感じです)お好みで。

    解決済みでしたら、余計なお世話で申し訳ありません🙏💦💦お身体大切にマイペースで頑張ってください!応援してます!

  8. 全然自分の思っていた絵が描けなくてしばらく絵をお休みしてたけど、動画を見ているうちにまた描きたくなってきました☺️

  9. 柴崎先生は非常に温かみがあって安心感があります。その中で先生が使われる「ねぇ」という言葉はこちら側に語りかけてくれるような感じで素敵だと動画を見ていて思います! ですから柴崎先生は気にせず「ねぇ」を使い続けてください!!

  10. 途中筆圧の話がありましたが筆圧設定してあげればちゃんと抑揚がでできますよ~
    多分柴崎先生は筆圧が弱い方なので強めに設定してみては…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Back to top button

Heard you wanna Rumble 🥊 Click Freaks to visit the next creation in our network

X